The Space of Truth

自分なりの考え方等を綴っています。

ボヤキ

「あなたのためを思って言っている」は結局は自分のため

私はあなたのためを思って言っているあなたが将来、後悔しないように厳しく言っている 等、相手のためを思って指摘するという話を聞きます。 しかし本当に相手のためを思って言っているのでしょうか? 実は相手のためではなく、自分のためなのではないか?と…

曖昧なことや抽象的なことが苦手なのは勝手な解釈で作業してしまったら怒られるからという恐怖心から来ていた

私は曖昧なことや抽象的なことが苦手で明確に指示できない方との仕事は憂鬱でした。 明確に指示できる方とお仕事がしたいということを求めても最初のうちはそこにフォーカスし過ぎてなかなか出会えずにいました。 しかしソウルプラン・リーディングのセッシ…

文章を書くことは数学的要素も必要であり、料理を作る感覚に似ている

私は色々書き始め、10年以上経つのですが、文章を書くことは結構、数学的要素も必要ですし、料理を作る感覚に似ていると感じています。 1つ記事を書いているとあれも書きたい、これも書きたいと次々と書いてしまい、一番の目的すら忘れ、「一体、何を一番伝…

過去の嫌な出来事やトラウマは物語風に書いてみることで解消される

タイトルの件、ちょっと信じられないかもしれないのですが、本当の話です。 私自身、ずっとトラウマだった過去の出来事等をある日、物語のように書き始めたらそのトラウマが自然と解消していったということがあったのです。 1年ほど前も小学校の頃からずっと…

何かを学ぶ理由がなくてもマイナス的な理由であっても良い

何かを学ぶ際、理由を聞かれることもあるかと思うのですが、ただなんとなくという思いで学ぶ方もいらっしゃると思います。 理由がないのに受講するなんて「何のために?」って思いそうですが、別に深い理由はなくても良いのでは?と私は思うのです。 ただ言…

怒っても感情的になっても大丈夫

私は昔から導火線が短く、感情的になってしまうところがあります。 極力、自分を抑えてはいますが、コントロールできず、周りから「その性格、直さないと・・・」なんて言われることもよくありました。 そんなのわかってるよ・・・こっちだって抑えようとし…

コロナ渦だったからこそ、本来の自分に戻りやすくなった

前回の記事の続きのような感じになりますが、この2年ほどの間、自分の興味あるスピリチュアル系のセミナーや遠隔ヒーリングをいくつか受けました。 普通に出社している時よりも時間に余裕が出来、自宅でオンライン参加できる点でも受けやすかったです。 その…

在宅勤務は私にとって必要であり、本来の自分を出せるようになるためにも必要だった

私は緊急事態宣言が初めて出た一昨年の4月から在宅勤務で働くことになりました。 そこの派遣先は社員の方は元から在宅勤務もできる環境ではあったのですが、派遣社員は対象外でした。 コロナが流行り始めた頃、派遣会社側から在宅勤務の許可を提案しても断ら…

自分の都合の良いように解釈しないでというより、相手の考え方のキャパシティの問題?

よく「自分の都合の良いように解釈しないで・・・」という言葉を見掛けます。 もちろん本当に自分の都合の良いように解釈してしまうということはあるでしょうが、それよりも個人の考え方のキャパシティの問題なのでは?と私は思います。 視野が狭いと発想も…

もっとわがままになって良い

私は子供の頃からわがままという言葉に非常に敏感でした。 食べ物の好き嫌いが多く、親からもよく「わがまま言わない」と言われ、大人になっても職場で「一人っ子だから我儘が出るんだろうね・・・直さなきゃダメ」なんて言われました。 また、私の記憶には…

マイナス的なことは見方を変えるとプラスになる

私は食べ物の好き嫌いが人一倍多く、外食も限られてしまいます。 なので「食べ物の好き嫌いが多いと不便じゃない?」と思われることがよくあります。 確かに子供の頃は給食の時間や旅行先の料理で嫌いなものばかり出た時は困りました。 特に小学校の頃は給食…

たくさんの知識を持つことにより、選択の幅が広がる

何事も知識が少ないと「この道しかない」と思い、それ以上に考えられないということがあるかと思います。 例えば「今の仕事が暇だから転職しようか?」と思った場合、別の会社に転職するという選択がまず思いつくかと思います。 しかし別の会社に転職だけが…

人によってあいまいな意味になる言葉はむやみに使わない方が良い?

普段無意識に使う言葉の中で人によって意味があいまいになっている言葉があります。 たとえば精神世界で「自立が必要」という言葉をよく聞きますが、どこまで自立が必要なのか?は人によってまちまちです。 人によっては誰かに頼ってはいけないと解釈してし…

本当に「自信」という言葉を理解し、体現できている方は「自信」という言葉は使いません

私は学生時代から先生に「もっと自分に自信を持ちなさい」と言われることがあり、大人になっても言われることがよくありました。 しかし私にその言葉は響きませんでした。 普段からなんとなく使われる言葉ですが、「自信を持つ」という意味がよく分からなか…

話すことが苦手なら文章を書けば良い

私は物心ついたころから話すことが苦手です。 なので文章書けるようになりたい!という気持ちが大人になってから強くなったのと、元から文章書ける人って素敵だなと感じることがあったので文章書けるようになれたら良いなとなんとなく思っていました。 そん…

誰かの信者になるのは危険

私は誰かの信者(特定の誰かを信じる)にはならないようにしています。 というより信者になれないタイプだなとつくづく感じます。 私はどんな方であろうとどこかしら「なんか違う気がする」と思うことがあるからです。 こんなことを書いてしまうと、「自分の…

後悔しても学びはありますし、選択を間違えているわけでもありません

よく「後悔ない選択をしなさい」とか「後悔してはいけない」という話を聞きます。 確かに後悔が少ない方が良いのかもしれませんが、実際に経験してみないとわからないことだってあるのですから後悔することがあっても別に良いのではないでしょうか? また、…

「時間がない」というより「現時点でそれをやる気分ではない」、もしくは「本当にやりたいことではない」

よく「○○を出来るようになりたいんだけど時間がなくて・・・」という話を聞きます。 実際、私も言ったことがありますし、同じようなことを言われたこともあります。 で、その言葉に返される言葉が「時間なんて作ればいくらでもある」、「時間がないは言い訳…

自分を変えるというより、本来の自分に戻るのです

よく「自分を変えたい」、「もっと変わりたい」というような言葉を見かけますが、どうもこの言葉に違和感があります。 何だか「今の自分ではいけないのでは?」と否定的に感じてしまうのです。 そもそも人間はそんな簡単に変わりませんし、変えようと思って…

「どうすれば○○になれますか?」と聞かれてもすんなりと納得のいく答えは得られない

昔、職場で「どうすればそんなにミスしないで仕事が出来るんですか~?」と聞かれたことがあったのですが、どう答えて良いのかわかりませんでした。 当時は後で「経験(慣れ)」ということが思い付きましたが、どんなことでも向き不向き、得意苦手があるので…

ジプシーになっても何らかのことは学んでいるはずです!

「色々学んだけどうまくいかない」、「色々セッションを受けてみたけど効果を感じない」等でジプシーになってしまうという話をよく目にします。 そこで「ジプシーにならないように・・・」とか「そろそろジプシー止めませんか?」的な言葉を見かけますが、好…

何事も躾のようにメッセージされるとますます受け入れられなくなる

感謝しなさい自立しなさいいつまで人のせいにしているんですか?そろそろ許したら? 精神世界でこのような言葉をよく目にしますが、なんだかとっても耳の痛い言葉ですね・・・(-_-;) このようなメッセージを送り続けられると何だか宗教的に感じます。 発信者…

レイキに携わっている方は変人?

数年前、「レイキをやっている人って変な人が多い」という話を聞いたことがあります。 ちなみにその話に出てきたレイキをやっている方は某有名占い師のような感じでかなりキツイことを言ってきたとのことでした。 この話を聞いてなんとなく納得できる部分と…

何か伝える際、断定的な言葉で終わった方が伝わりやすい?

何かを伝える際、「思います」、「かもしれない」等の非断定的な言葉で終わるよりも断定的な言葉で終えた方が伝わりやすいという言葉を目にします。 しかし私は本当に確信できることでない限りは断定的な言葉は使わず、正直に「思います」とか「信じています…

「色んな意見を言われ、どれを信じて良いのかわからない!」と感じたら・・・

「何かアドバイスを・・・」とか「どれが正解か?」と思っていても色々な意見があり、何を信じて良いのかわからないと思うことはありませんか? また、全く正反対な意見を言われたりすることもあり、「どちらが正論なの?」と思うこともあると思います。 私…

「人のせいにしてはいけない」は自分の正直な気持ちを否定していることになる?

よく「人のせいにするな」とか「いつまで人のせいにしているんですか?」という言葉を目にしますが、これらの言葉ってちょっとどうなんだろう?とよく感じます。 何だか「人のせいにするな」という言葉自体が「自分が悪い」と余計に自分を責めてしまうことに…

「やりたいことがない」ということは決して恥ずかしいことでも悪いことでもない

私は学生時代、何も取り柄がなく、特別な才能もないので「将来、何がやりたいか?」とか「どういう仕事に就きたいか?」を決めることが出来ませんでした。 なので進学も就職も考えられず、とりあえず学校卒業後はアルバイト生活でした。 世間では「こういう…

無理に褒める必要はない

褒められると嬉しいと思う方は多いと思います。 私も誰かに褒められると嬉しいです(*^^*) しかし誰かに褒めるってなかなか難しいこととも感じます。 褒めることが苦手な方も普段から褒められ慣れていないという点でどう褒めて良いのかわからないというのはあ…

趣味といえる趣味がなくても良い

ストレス発散のためにも何か趣味を持つと良いという話を聞きます。 しかし趣味がない方にとっては悩みますよね・・・ 私も趣味と言えるような趣味はありません。 でも別になければないで良いのかな?と思っています。 そもそも趣味は見つけようと思って見つ…

嫌いなことや苦手なことも好きになったり得意になることはある

私は物心ついた頃から嫌いなことや苦手なことが人一倍多く、誰かの手伝いがないとできないこともたくさんありました。 しかしその中でも好きになったり平気になったということはいくつかあります。 その中で「文章を書く」というのも苦手の一つでしたが、今…