The Space of Truth

自分なりの考え方等を綴っています。

「やりたいことがない」ということは決して恥ずかしいことでも悪いことでもない

私は学生時代、何も取り柄がなく、特別な才能もないので「将来、何がやりたいか?」とか「どういう仕事に就きたいか?」を決めることが出来ませんでした。


なので進学も就職も考えられず、とりあえず学校卒業後はアルバイト生活でした。  

 

 

世間では「こういう道に進みなさい」とか「この道の方が将来安泰だから・・・」と親から言われたという方もいらっしゃるかと思いますが、やりたいことがないということもあまり良い印象がなかったような気がします。

 

とはいえ・・・


やりたいことが思いつかないのは恥ずかしいとかの問題よりもどうしようもないのでは?

 

だって自分が何が得意とかわからないし・・・

 

もっと言ってしまえば見つけようと思って見つかるようなことでもない気がする  

 

 

やりたいことがなかったり、わからない方はとりあえず「やりたくないこと」、「苦手なこと」を選ばないところから始めると良いです。


まずやりたくないことは無理にその仕事をしていてもモチベーションが上がらず、なかなか継続することが出来ません。


次に苦手なことですが、世間一般的には「苦手なこともやるべき」という風潮があります。


しかし苦手なことはそう簡単には上手く行きません。

 

特にトラウマレベルで苦手なことであればなおさら上手く行きません。

 

ましてや仕事には報酬が付いてきます。

 

職場の教育体制がきちんとしていればそれほど問題ないのかもしれませんが、あまりにできなければ最悪、解雇になる可能性もあります。


であれば「できそうな仕事」、「得意なことが生かせそうな仕事」を選んだ方が上手く行く可能性は高いです。  

 

 

例えば接客業をやりたくなければ事務系や軽作業等の仕事を選べば良いのです。

電話応対が苦手であればデータ入力やOAを駆使した仕事等を選べば良いのです。

パソコンが苦手であれば接客業や軽作業系の仕事を選べば良いのです。

 

私自身も仕事探しは苦手なことは避け、できそうな仕事を選ぶようにした結果、最終的にExcelAccessを駆使することが多い仕事に辿り着きました。  

 

 

世間一般的な考えでは「その考えは甘い」とか、「やりたくないこともやるのが仕事」等、思うかもしれません。


しかし本来の仕事という意味は「自分の好きなこと、得意なことを提供しあうこと」です。


あなたが苦手と思うことは他の誰かが得意だったり好きだったりします。


逆にあなたが得意なことは他の誰かが苦手だったりします。


お互いが得意なこと、好きなことを提供することにより、相手の苦手なことを補うことが出来るのです。