The Space of Truth

自分なりの考え方等を綴っています。

学校等でグループに入れないことに対し、「『入れて』って言わないとダメ」で済む問題ではありません

私は子供の頃から自分から声を掛けることが出来ません。


なのでグループ分けの際も「自分から入れてって言わないとダメ」等と批判されることが多かったです。


しかしこの言葉にどうしても引っかかりを感じ、「私が逆の立場なら絶対にこんな冷たい言葉は掛けたくない!」、「もっと寄り添える声掛けが出来る子をお手本にしたい」ってずっと思っていました。


だってさ・・・


・「入れて」って言って断られた、あるいは嫌な顔をされたらどうするの?
・どこのグループにも入りたくない場合、あるいは一人でやりたい場合、どうするの?
・余った子同士で組むのだってお互い微妙だろうし、義理で入れてもらっても嬉しくないのでは?

 


と感じたのです。


「私が入ると嫌がる子が出て来そうだから声掛けたくない」、「色々文句を言って来る子とは同じグループになりたくない」とよく思っていた私としてはグループ分けの時間は憂鬱で仕方ありませんでした。


私に限らず、グループ分けの際、余ってしまう子は他にもいました。


小学生の頃、調理実習でどこのグループにも入れない子がいて「どうせ誰も入れてくれないよ・・・」といじけてしまった子がいたのですが、その姿にさすがの先生も「こんなことになるなら中止する」と言い出したということがありました。


ハッキリ言って「中止にするまで言うなら最初から先生が決めれば良かったのでは?」と思いました。


結果的にその子もどこかのグループに入れてくれ、調理自習は中止になりませんでしたが、それほど親しくない子達のグループだったこともあり、無理に入れてもらっても嬉しくないと感じたはずです。


嫌いな子が自分のグループに入れて欲しいと言ってきたら断りたいと思う気持ちもわからなくない・・・寧ろ私も嫌いな子には同じグループに入って欲しくないと思ってしまいます。


中止になるのは困るからと義理で入れるって考えもどうかと思いますが、学校だとそうなってしまうのも無理ないかもしれません。

 


ちなみにそのどこにも入れてくれなかった子は私に「自分から入れてって言わないとダメだよ」とキツく言ってきたことがあったのでますます「入れて」という言葉を掛けても意味がないと感じるようになりました。

 

根本的に「誰も入れてくれない」等のネガティブな感情が出てしまうのであれば「入れて」と伝えても上手く行かないということです。


私の方も小学生の頃は誘ってくれることを期待していたのでだんだんと色んな子にそれを見抜かれ、このような嫌なことをよく言われ、「自分から入れてって言わないとダメが正解なのか?」と思い詰めるようになっていました。


でもそうは言っても出来ないものは出来ない・・・人一倍恐怖心が強かったのでどうしようもなかったのです。


「どうせ理解してくれない」という諦めムードの私に理解者は現れませんでした。


その反面、「その言葉を掛けることが正解なのか?」の真実を突き止めたいともずっと思っていました。


結果的に私はその言葉がトラウマになってしまい、「また嫌なこと言われる」という感じにちょっと違った方向に恐怖心が強くなり、そのような子達を呼び寄せてしまっていたと今では感じています。

 


学校行事、理科の実験、家庭科の調理実習等・・・学校ではグループを作らないといけない場面が多々あります。


自主性を考慮してあえて自由にグループを作らせるという考えもあるでしょうが、その考えは様子を見て取り入れないとトラブルになりやすいです。


特にえばりんぼう的な子や孤立している子がいたりするのであれば先生がグループ分けを決める等にした方が良いと私は思います。


出席番号順やくじ引きという手もあるでしょうが、出席番号順はどこかの場面で取り入れられることが多いでしょうし、くじ引きは犬猿の仲の子と一緒になる可能性が高かったり、グループによって能力に差が出やすくなるので極力避けた方が良いでしょう。


中学の頃は先生とクラスのリーダー達が話し合って席替えや班決めをしていましたが、小学生も高学年ぐらいになってからはこのような決め方を取り入れるのも悪くはないと思います。


大人になって仕事するようになれば好きな人同士で自由にペア組んで仕事するということはあまりありません。


仕事の場合、個々の能力を考えてグループ分けしないと仕事が進みません。


調理自習もグループになったメンバーが誰も料理をしたことないとなればお話にならないのでそのようなトラブルを防ぐためにも自由にグループを作るのはあまり意味がないと私は思います。


とはいえ、それでも犬猿の仲のような子と一緒のグループになってしまったのであれば変えてもらうのは全然アリです。


ただし、相手側も選ぶ権利はあるのでゴリ押しはNGですし、快く受け入れてくれればの話になりますが・・・


自分で言いにくければ親を通して担任の先生に伝えれば考えてくれるかもしれません。


それでダメなら思い切って「参加しない」という選択をしたって良いんです。


大人になったらそれは通じないと思うかもしれませんが、仕事だって本当に相性の悪い方とペアになり、仕事が思うように進まなければ交渉して変えていただくことだって出来るのです。

 

 

大人になってもなかなか自分から声を掛けられないという方はたくさんいらっしゃいますが、それもアリなのではないでしょうか?


ハッキリ言って「自分から声を掛けないといけない」なんて決まりはないのですから・・・

 

以前、芸能人の方の記事で旦那さんから「子供のためにもママ友作り、ちゃんとやりな」と言われたそうですが、「人には向いていることと向いていないことがあると私は思っているから、この気持ちも尊重してほしいな」と書かれており、とても共感しました。

 

私は子供がいないので説得力ないかもしれませんが、今は共働きも多かったりでママ友を作る余裕のない方もいらっしゃいますし、旦那さんが友達作りが得意であれば旦那さんがママ友を作ったって良いと思うのです。


「自分から声を掛けられない」のも何らかの恐れから来ているのでしょうが、逆に積極的に声を掛けることが得意な方だっていらっしゃるのですから無理する必要はないと思うのです。

 

 


そして必ずしもグループを作らなくて良い場合は一人行動もアリだと思うのです。


私は当時、一人ということが考えられず、グループやペアを組まないといけないと思い込んでいたのですが、特に入りたいグループがなかったり、気が乗らなければ一人でも良いんですよね。


たとえばお弁当なんかも無理にグループに入らなくたって良いんです。


私は遠足の時、一人でお弁当を食べていたら先生に「ピアーラ、一人で食べてないで誰かと一緒に食べなよ」なんて言われたことがあります。


あの・・・一人で弁当、食べちゃいけないんですか???


まあ正確にはクラスで輪になって食べていた感じだったんですけど、若い女性の先生だったということもあり、一人で食べていた私が寂しそうに見えたのかもしれないですね・・・


学生時代・・・特に小学校低学年ぐらいであれば一人は寂しいと思われてしまうのも無理ないですが、色々なタイプの子がいるので一人で食事したいって子もいるでしょうし、ある程度、年齢が上がると色々気を遣うから一人の方がましって子もいると思うので本当に一緒に食べたいと思わない限り、無理に声掛ける必要はないと私は思います。


ハッキリ言って義理で入れていただいてもお互い気を遣い、かえって疲れます。


ましてやランチタイムは自由時間であり、大人になれば一人で食事する方が気楽という方も結構いらっしゃるので一人だからと気にする必要はないのです。

 


また、遠足等のバスの席決めなんかも一見、ペア組まないといけない的な感じですが、これも一人で座る子がいても良いのでは?と思います。


ただ座席の数が決まっているので無理な場合もあるでしょうが、その場合は1人で座りたい子同士で組むのが良いかもしれません。


1人になりたい同士であればお互い気を遣わず、比較的、好きに過ごしやすいです。


ちなみに中1の頃、遠足のバスの席決めで「自由」、「席だけ自由でペアはくじ引き」、「くじ引き」の3つの方法が挙がり、一人一人、何故その方法が良いか?の理由を言うことになりました。


「自由だと余りが出るから」という意見が多かったですが、色々な意見を聞いていると「余ってしまう子への配慮というより、自分が一人になってしまう可能性もある」と感じるような意見もありました。


確かに3人組等、奇数のグループの子達なんかは一人外れることになりますから自分に限らずどんな子でも寂しい思いをしてしまう可能性はあるんですよね・・・

 

 

逆に自由を選んだ子の中で「余りが出たらどうするの?」なんて聞かれた際、少々冷たい口調で「そう言う人は自分から声掛けることも必要」なんて言っていた子もいました。


この子は小学生の頃から何年も同じクラスにいて明るく優しい子ではあったのですが、固定の友達にべったりで、当時、私もそのことでかなり嫌な思いもしたので自分に都合の良いような意見と感じました。


客観的にとらえれば間違っていないしっかりした意見かもしれませんが、恐れなく、本当に一人一人が幸せを感じていればもう少し寄り添った意見が出るでしょうし、寂しい思いをする子も出ないと私は思います。

 


結果的に「席だけ自由でペアはくじ引き」の意見が一番多く、私もこれを選びましたが、理由は「くじだとペアになったからってそんな簡単に仲良くなれるわけない」なんて支離滅裂なことを言ってしまった記憶があります。


私は「自分の嫌いな子とペアになるのは絶対に嫌だ」、「バス酔いするからペアになった子に申し訳ない」と思っていたのでとにかく完全なくじだけは絶対に避けたく、最低限、「優しくてなるべく気を遣わずに済む子」がペアになって欲しいと思っていたのです。


今思えばペアはくじ引きでも席が自由であれば仲の良い子の近くに座れば良いって解釈は出来ますが、こんな決め方もアリかもしれません。


しかし今思えば「バス酔いするのでペアの子に迷惑が掛かるから一番前に一人で座らせてほしい」もアリだったかもしれません。

 


私自身、このことに関してはかなり嫌な思いがあり、色々書いてしまいましたが、いずれにせよ「『入れて』って言わないとダメ」で済む問題ではないとハッキリ言えます。


そして「一人は良くない」というような勘違いから「『入れて』って言わないとダメ」とか「声掛けないと・・・」となってしまうような気もします。


私も一人でも良いような場面であっても「『入れて』って言わないとダメ」と言われたことがあり、なおさら不快を感じてしまいました。

 

中には本当に一人になりたいタイプの子もいますので、一人でも良いような場面であれば「一人でも良いんだよ」、「無理してグループに入る必要はない」的な雰囲気にしていく方が多様性という面でも良いのでは?と私は思います。