The Space of Truth

自分なりの考え方等を綴っています。

リーダーや係等・・・やらなければいけない決まりがないのであればやらなくて良い

もうすぐ新学期の季節ということで学校だとPTA役員やら係やらを決めるような場面が出てくると思います。


そのようなことはやりたい人がやれば良いじゃんって思いますが、「やったことない人にやらせたい」とか「やらない人はずるい」って思われたりと・・・あります。

 


ちなみに私が学生の頃、母はPTA役員、一度もなったことがありません。


くじ引きで決めることになった時でさえ、当たらずに済んだのです。


自営業で仕事していたこともあり、やりたくなかったという気持ちもあったのですが、なったらなったで・・・という思いもあったりで覚悟はしていたようです。


しかし最近では共働き家庭も多いということもあってか、母親が働いていようが関係ないようですね・・・

 


私も何かの係になるのは嫌いなので何もやらない、何らかの係に入らないといけない場面でもできることがない限り、手を出さないでいましたが、これで非難されること、結構ありました。


クラスの係は全員強制なので黒板係とか電気係とか配り係等・・・何とか出来る仕事はあったのですが、行事系だとなかなかできそうな仕事がないんですよね・・・


特にリーダー的な係なんかは一度もなったことないです。


私としてはやる気がない、やる自信のない人間に無理矢理やらせたって上手くいかない、寧ろ周りが負担掛かるんじゃない?って考えなのですが、これを言っても当時は理解されなかったと思っています。


「自分だってやりたくないのに・・・」って思うからこそ、「何もやらないのはずるい」ってなってしまうのでしょうが、実際、何らかの係になっても全く動かない、何もやってくれなかったらどうするんでしょうかね???

 


そもそも向き不向きもあるんですから自分に合った係がないのであれば無理にやらせなくても良いのでは?って私は思います。


学生時代、班長に立候補しても何もやってくれないという子がいて、同じ班のメンバーが「○○さん、何もやってくれない」って不満話を何度も耳にしていました。


私はその子が班長に当たることが一度もなかったのでどこまで何もしなかったのか?の詳細はわかりませんが、やりたくても向いていないってこともあります。


あるいは同じ班の中にやたら主張が激し過ぎる子がいて話を聞いてくれないとかどう対応して良いかわからないということもあったかもしれません。


そもそもリーダーの立場は単に仕切れば良いってものでもない・・・やはり同じ班のメンバーの協力も必要であり、その協力があってこそ物事が上手くいくので全部リーダーに押し付けるってのも違うんですけどね・・・

 


確かにリーダー的な仕事は最初は嫌だったけど実際やってみたら意外と楽しかったとか、将来的な面でもメリットはあるでしょうが、補佐的なことが向いているという方もいらっしゃいます。


父が通っているデイケアサービスで50代ぐらいの男性が特に役職もなく、介護員としてサポートされているのですが、父の話を聞くと本当に介護員の鏡というか、とても機転が良く、すぐに動いてくれるそうです。


トップの方が年下にもかかわらず、気にする素振りもなさそうなのでこの介護員さんもリーダー的な仕事より、現場メインの仕事が好きなのかな?と思います。


昔、「男の人は上に行くべき」なんて話を聞きましたが、男も女も関係ありませんし、本人がやりたければやれば良いのではないでしょうか?


学校の先生も年齢が上がれば教頭、校長等の役職に進むこともあるそうですが、現場で生徒と触れ合いたいからそのような道に進みたくないという方がいらっしゃいました。


実際、その方も人柄の良さから教育委員会に入ることになったのですが、環境が合わず、うつ病のような症状になってしまったとのことです。


仕切るよりサポート的な立場の方が自分には合っている、現場で働く方が好きという方もいらしゃるので本人が心地良い立場で働くのがベストではないかと私は思います。

 

 

ちなみにオールドソウルはリーダー的な仕事は好まない傾向にありますが、過去生でそのような立場を経験済みで「いかに大変か?」ということを本能的に理解されているからこそ、控えてしまうのかもしれません。